ゴロネ読書退屈日記

ゴロネ。読書ブログを目指している雑記ブログ。2人の息子とじゃれ合うことが趣味。

僕が好きな、北原白秋の詩と谷崎潤一郎の事件の話

 

小田原文学館にふらりと出かけた。

 

小田原文学館の建物は元々、土佐藩郷士で、幕末に陸援隊に参加し、明治維新後は、警視総監・宮内大臣などを歴任した伯爵・田中光顕の別邸として建てられたものである。

 

f:id:gorone89:20180812174032j:plain

 

上の写真が本館である。スペイン風建築。素敵ですね。

 

別館は純和風建築で、ここでは、北原白秋の童謡創作に関わる資料が展示されていた。北原白秋は、8年ほどの間を小田原で過ごしていたそうだ。

 

f:id:gorone89:20180812174227j:plain

 

僕は詩人としての北原白秋も好きである。

 

特に『北斎』という詩がお気に入り。これは、葛飾北斎が描いた『富嶽三十六景』にある『尾州不二見原』(下写真)の構図の美しさと、自身の詩人として生きていくことの意欲をうたった詩である。

 

f:id:gorone89:20180812174413j:plain

一心玲瓏

不二ノ山。

 

桶屋箍(タガ)ウツ桶ノ中ニ

白金玲瓏

天ノ雪。

 

思イツメタル北斎ガ、

真実心ユエ、桶ノ中二

光リツメタル天の不二。

 

北斎思エバ身ガ痩スル。

 

口に出して読むと、とても心地よい。「北斎思エバ身ガ痩スル。」の部分には、読み手の自分も身が引き締まる思いになる。

 

 

 

本館は冷房も効いていて、人も少ないので、夏休みに行くのにはとてもおすすめ。

 

本館では、小田原出身の文学者である北村透谷、牧野信一尾崎一雄などや、小田原ゆかりの文学者である谷崎潤一郎三好達治坂口安吾などの作品や活動が紹介されている。

 

僕は谷崎潤一郎の展示の前に、最も長くいた。谷崎潤一郎は、北原白秋の誘いで、妻・千代子と娘・鮎子と小田原の地に移り住んだそうだ。

 

f:id:gorone89:20180812174121j:plain

 

展示にある彼を紹介する文章では、当然であるが、彼が起こした「小田原事件」と、その事件に決着をつけた「細君譲渡事件」について触れられていた。僕はこの両事件に関する話が結構好きなのである。

 

 

 

谷崎は千代という妻がありながら、あろうことか彼女の妹である、幼いセイ子という女性に恋してしまう。

 

セイ子は、ハーフのような顔立ちで、谷崎のド好みであったそうで(『痴人の愛』のナオミのモデルらしい)、後に彼女は、葉山三千子という芸名で映画女優としてデビューする。

 

セイ子に夢中な谷崎にひどい仕打ちばかりを受ける妻・千代。そんな彼女を不憫に思って慰めたのが、谷崎の親友・佐藤春夫であった。

 

f:id:gorone89:20180812174528j:plain

 

そして、いつしか千代と佐藤は恋仲になってしまうのである。佐藤が谷崎に「奥さん譲っておくれよ」と言うと、「いいよん」という谷崎は承諾。

 

妻を佐藤に譲ることにした谷崎は、セイ子に「結婚して!」と猛アッタクした。ところが、結局、セイ子に結婚を拒絶されてしまうのである。

 

ショックを受けた谷崎は、佐藤との約束を「やっぱり妻はやらん」と反故にしてしまう(身勝手な男ですね)。それに激おこプンプン丸になった佐藤は、谷崎に絶縁状を叩きつけたのであった。

 

これが「小田原事件」の顛末である。笑える。

 

 

 

谷崎と佐藤の仲が戻ったのは、「小田原事件」から約10年後である。

 

やっぱり谷崎は千代を愛せず、改めて妻を佐藤に譲る気になった。ここら辺の谷崎の心情は、彼の小説『蓼喰う虫』からも少しうかがうことができる(そして、千代もそれほど貞淑な女性でなかったのかもと推測できる)。

 

蓼喰う虫 (新潮文庫)

蓼喰う虫 (新潮文庫)

 

 

千代がやっと自分のものになると決まり、佐藤は喜んだであろう。そして、谷崎・佐藤・千代は連署で、「谷崎の妻を佐藤に譲りました」という挨拶状を世間に出すのである。その挨拶状が新聞報道され、大きな物議を醸したそうだ。

 

f:id:gorone89:20180812174204j:plain

 

これが「細君譲渡事件」である。

 

 

 

谷崎潤一郎の身勝手さもすごいですが、一人の人妻を10年も想い続ける佐藤春夫の一途さもすごいですね。