ゴロネ読書退屈日記

ゴロネ。読書ブログを目指している雑記ブログ。2人の息子とじゃれ合うことが趣味。

なんとなく、ビックリマンの話をしてみる。略して「なんクリ」。


 

今年の夏は絶好調だ。その理由はいくつか挙げられるけど、最大の理由は、長年苦しめられていた痔₁の症状が改善したことであると思ってる。

 

初めて痔になったのは高校2年のとき。私はパナソニック₂のMDウォークマン₃でバンプオブチキン₄などを聴きながら、自転車₅で通学していたが、痔の痛みでそれができなくなり、バス通学₆に切り替えた。ボラギノール₇などを使ってみたけど、あまり効果はなかった。病院の肛門科に行くしかないか……。しかし、肛門科であんな姿勢やこんな姿勢₈をさせられるかと思うと、恥ずかしくてなかなか足が向かず、そんなこんなで痛みとつきあいながら、結局12年が経過₉してしまった。

 

で、積年の放置のツケがまわってきたのか、この頃になって痛みが激しくなり、耐えられず、ついにこの夏、フリード₁₀に乗って、隣町の肛門科を訪ねた。診察前は緊張でチョベリバ₁₁な気分だったけど、診察の結果、症状もそれほど重くなく、手術も必要ないだろうと言われ、一安心。薬を処方してもらった。

 

その薬の効果で痔の痛みは激減。それだけで人生の幸福度が3割増しになった気分。……ということで最近絶好調なのだ。

 

痔の痛みを気にすることなく、夏休みは家族でいろんなところに行くことができた。先日は私の実家に帰った₁₂。実家だから服はなんでもいいやと思い、ファッションセンターしまむら₁₃で買った服を着て、実家にお邪魔した。

 

帰省の表向きの目的は、両親を幼い息子たちに会わせて喜ばせることだったけど、私たち夫婦の本当の目的は、メルカリ₁₄で販売できそうな私の昔のおもちゃを実家で物色することにあった。ところが、実家にはほぼなにもなかった。ポケモン₁₅の人形とかミニ四駆₁₆とかビーダマン₁₇とかハイパーヨーヨー₁₈とか少しはあるかと思っていたけど、母曰く、「ガラクタはみんな捨てた」そうな。残念。

 

唯一残っていたのは、ビックリマン2000₁₈のシールだった。保存状態はとってもよい。

f:id:gorone89:20190828183727j:plain

 

 

NOTES

1● 具体的に言うとイボ痔です。梅干しの種ぐらいイボが大きくなる人もいるそうです。

2●パナソニック 松下幸之助創業の大手電機メーカー。職場の冷蔵庫は最近までナショナルの古い冷蔵庫でしたが、ついこの前パナソニックの新型に買い換えられました。

3●MDウォークマン 2000年頃に全盛期を迎えましたが、ipodの登場により一気に駆逐されました。コンポで録音・編集して、マイベストMDをせっせと作っていましたね。マイベストMDを好きな女の子にプレゼントするやつもいました、イタタタタ……。

4●バンプオブチキン 日本のロックバンド。『天体観測』などが代表曲。CDにある隠しトラックが妙に好きです。

5●自転車 サドルは痔持ちの敵!

6●バス通学 神奈中バスで通っていました。神奈中バスはグッズが豊富です。 

7●ボラギノール 静止画のCMが有名。

8●あんな姿勢やこんな姿勢 あんな姿勢やこんな姿勢のこと。

9●12年が経過 12年の間に、三河屋のサブちゃん(19歳)、タイコさん(22歳)、サザエさん(24歳)、ノリスケさん(25歳)、マスオさん(28歳)の年齢を次々と追い越してしまいました。

10●フリード ホンダのミニバン型乗用車。2年前までボロボロの軽自動車に乗っていましたが、子供が生まれたこととスライドドアが決め手となり購入しました。車検高い。

11●チョベリバ 超ベリーバッドの略語。90年代後半の女子高生の流行語です。死語。

12●実家に帰った 帰ったといっても、実家は車で10分のところにあります。じいじ・ばあばの手助けなしに夫婦共働きで子供を育てるのはムリゲーです。

13●ファッションセンターしまむら ジャスコに代わる郊外の象徴的衣料品チェーンストア。結構掘り出し物があります。

14●メルカリ フリマアプリサービス。友人からは、ものを売るならヤフオクの方がいいとよく言われます。

15●ポケモン ポケットモンスターの略。英語圏では「Pocket Monster」が男性の陰茎を意味する隠語のため、海外では「POKEMON」で統一されています。

16●ミニ四駆 タミヤが販売している動力付き自動車プラモデル。私がはまったのは漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』に登場するフルカウルミニ四駆シリーズ。最も好きな車種は、ブロッケンGでした。肉抜きの改造は意味ないからやめましょう。

17●ビーダマン ビー玉を発射する二頭身の人形玩具。漫画『爆球連発!!スーパービーダマン』に登場するバトルフェニックスが大好きでした。締め打ちのしすぎで壊れてしまい、二台目のバトルフェニックスを買ったのがいい思い出です。

18●ハイパーヨーヨー 競技用ヨーヨー。私は不器用なのでロングスリーパーしかできませんでした。

19●ビックリマン2000 ロッテのシール付属ウエハース『ビックリマンチョコ』のシリーズのひとつ。1999年に第1弾が発売。

 

 

 

平成元年₂₀生まれの私はビックリマンの全盛期を知らない。私は全盛期後のビックリマン2000世代だ。ビックリマン2000は反後博士₂₁が関わっていないので、現在では少々ビックリマン黒歴史₂₂化しているシリーズだけど、当時小学4年生であった私は収集に夢中だった。シールの裏にある物語の断片を読むことで、全貌を現していない物語世界への想像をかき立てられた。周囲の友達もみんな集めていた₂₃ので、結構売れたシリーズだったんじゃないかな。

 

ビックリマン2000の収集というと、ある事件を思い出す。

 

収集していた当時のある朝、起床してリビングのテーブルを見ると、ぐしゃぐしゃになった私のビックリマンのシールのコレクションたちがそこに置いてあった。母は言った。「あんた昨日これズボンのポケットに入れっぱなしだったでしょ?」

 

その言葉で状況を即座に理解した。私はこの前日、ビックリマンシールをポケットに裸で入れたままのズボンを洗濯機₂₄に投入してしまっていたのだ。じゃぶじゃぶと洗濯されたシールたち……。私は無残な姿へと変わり果てたシールたちを前にし、泣いた。

 

母は私の惨めで情けない姿を哀れと思ったのか、「これで買えるだけビックリマンを買ってきな」と言い、1000円札₂₅をくれた。私はべそをかきながら、1000円札を握りしめ、近所のセブンイレブン₂₆に向かったのをよく覚えている。

 

ところが私は飽き性であり、ビックリマン2000への収集熱は1年足らずで消え去ってしまった。

 

 

NOTES

20●平成元年 西暦でいうと、1989年。明治、大正、昭和、平成、令和生まれが一緒に生きている時代に、生まれ年を西暦でなく、元号で伝えるのは少々不親切かもしれません。

21●反後博士 反後四郎氏のこと。ビックリマンシリーズの生みの親。

22●黒歴史 無かったことにしたい恥ずかしい過去、消し去りたい記憶や思い出のこと。用例「男の担任の先生を『お母さん』と呼んでしまったのは、僕の黒歴史だ」

23●みんな集めていた 先生にばれないように小学校に持ってきて、だぶったシールを交換したりしました。ゲームボーイのカセットのケースの中がシールをいちばんきれいに保存できると賢い友人に教えてもらいました。そういえば、ビックリマンチョコを買っても、シールだけ取って、ウエハースをフリスビーのように投げ捨てるやつもいましたよね。ひどい。

24●洗濯機 ケンタッキーと同じ韻でセンタッキーと読んでしまいます。

25●1000円札 当時の肖像は夏目漱石

26●セブンイレブン オーナーへの24時間営業の強要、セブンペイの不正利用など問題が相次いでいますが、相変わらずコンビニ業界1位。さけといくらの大きなおにぎりがおいしい。

 

 

 

結婚して気づいたが、妻₂₇はビックリマンの新シリーズが出るたびにビックリマンチョコをちょくちょく購入している。最近、裏ビックリマン₂₈という新シリーズが発売されたのだけど、妻はなんとそれを箱買いしてきた。大人買い₂₉だ。ビックリマンを箱買いするのは私の子供の頃の夢だった。

f:id:gorone89:20190828183834j:plain

f:id:gorone89:20190828183909j:plain

f:id:gorone89:20190828184103j:plain

 

私も昔の収集への熱情がよみがえってきて、コンプリートに協力したくなり、毎日必死にウエハースを食べている。まあこれも一時的な熱情で、今までの趣味と同様、すぐ飽きちゃうんだろうなあ。

 

結局、私は”なんとなくの気分”で生きているらしい。

そんな退廃的で、主体性のない生き方なんて、けしからん、と言われてしまいそうだけれど、平成元年に生まれた、この私は、”気分”が行動のメジャーになってしまっている。₃₀

 

 

NOTES

27● こわい。

28●ビックリマン ビックリマンのキャラクター達が様々なテーマで真逆化!! ビックリマン史上最大ギャップで誕生!」(公式ホームページより)

29●大人買い 食玩など子供向けの商品を、大人が財力で一度に大量に買うこと。

30●結局、私は~なってしまっている。 田中康夫『なんとなく、クリスタル』から引用。「平成元年」は引用元では「昭和三十四年」。


 

ビックリマンシール完全大百科 増補版

ビックリマンシール完全大百科 増補版